美しい岩石海岸が続き、三尾や御崎など、歴史ある集落が点在するサイト

但馬御火浦周辺
(たじまみほのうら)

国の名勝・天然記念物に指定されている但馬御火浦は日本海形成を記録する地層や岩石が多く見られる貴重なサイトです。それらは獅子ノ口などの奇岩や数々の洞門などとなり、現在美しい景観を作りだしています。海岸に沿う道からこれらの景観を見ることもできますが、是非遊覧船や海上タクシーに乗って海から景観を楽しんでください。

主な見どころ

1
三尾大島(長崎鼻)
大島は高さ60m、周囲約1kmの島。対岸の長崎鼻と一体の流紋岩岩床である。無数に発達した柱状節理の景観が素晴らしい。
新温泉町山陰海岸ジオパーク館
0796-82-5222
2
田井ノ浜
花こう岩の小島や岩壁が美しい景観をつくる。磯は花こう岩の礫浜であり、湾頭部は魚介類、海藻が豊かな海域公園である。
新温泉町山陰海岸ジオパーク館
0796-82-5222
3
獅子の口
日本海拡大初期に噴出した溶岩が複数枚重なっており、その間の部分(クリンカーなど)が赤色酸化し、さらに侵食されて空洞になっている様子が獅子の口を思わせるところから名付けられた。
新温泉町山陰海岸ジオパーク館
0796-82-5222
4
八柱神社・三柱神社大祭(10月9日)
三尾地区唯一の祭 御輿、ホコ、榊、麒麟獅子が村中を練り歩く。三尾麒麟獅子舞は兵庫県重要無形民俗文化財に指定されている。
三尾麒麟獅子舞保存会(問合先:浜坂先人記念館)
0796-82-4490
 
 

ガイドさんのおすすめポイント!

三尾地区は海に面し、目の前は柱状節理の美しい三尾大島があります。付近には荒波によってできた洞門洞窟が多く、変化に富んだ男性的な海岸です。西の岸田川河口から香美町伊笹岬までは「但馬御火浦」といい、名勝・天然記念物に指定されています。火成岩がさまざまな模様を描き、パノラマのように連なる景勝地です。三尾地区には海上タクシー、浜坂港からは遊覧船が出ており、海から見た但馬御火浦は皆さまに感動を与えてくれると思います。

新温泉町三尾区  向根敏巳
ガイドをお願いしたい場合はコチラ
 
 
問い合わせ先
浜坂観光協会   新温泉町芦屋853-1
TEL
0796-82-4580
HP
 
 

ジオサイトへのアクセス

地図

モデルコース

1

■但馬御火浦コース
【テーマ】伝統と歴史あるリアス海岸の入り江
【内 容】三尾地区に残る多くの伝説や美しい自然の風景を体感するコース
【見 所】三尾大島、影岩稲荷、鋸岬など
【距 離】約3km(基本コース)
【問合先】新温泉町役場商工観光課 TEL.0796-82-5625
btn_1


2

■浜坂・但馬御火浦マリンコース
【テーマ】日本海形成を物語る雄大な岩石海岸
【内 容】日本海形成でできた地層や岩石海岸をめぐるコース
【見 所】獅子の口、三尾大島と三尾集落、鋸岬と旭洞門、諸寄海岸など
btn_1


周辺の体験・グルメ情報