立岩など岩石が作る美しい風景や古代潟周辺に広がった古墳などが織りなす自然と歴史のサイト

立岩・大成周辺
(たていわ・おおなる)

鬼退治伝説や竹野神社・古墳など、立岩と丹後の歴史について学び、古代のロマンとジオパークの壮大な景観を体験できます。

主な見どころ

1
立岩
竹野川河口にそびえる安山岩の巨岩。周囲の白い砂浜とのコントラストが印象的。伝説では、この岩の下に鬼が閉じ込められており、冬にはその泣き声が聞こえるとか。
京丹後市観光協会丹後町支部
0772-75-0437
2
大成古墳群
大成の海岸段丘上に分布する計18基の古墳群。周囲に産する柱状節理の発達した安山岩を使用し、横穴式石室が作られている。台地上からは立岩の姿も確認できる。
京丹後市観光協会丹後町支部
0772-75-0437
3
屏風岩
凝灰岩の海食崖の前面にそびえる屏風状の奇岩。地層中に貫入した板状の岩脈で、沖に向かって同様の小島が続いている。
京丹後市観光協会丹後町支部
0772-75-0437
4
丹後古代の里資料館
京丹後市内から発掘された石器・土器・玉類など、考古資料を中心に展示した資料館。
丹後古代の里資料館
0772-75-2431
 
 

ガイドさんのおすすめポイント!

丹後半島を南北に流れる竹野川が日本海へ出る時、その河口には立岩がそびえている。立岩にぶつかった竹野川の水は、季節によって東へ、西へ或いは両方へ流れたり行き場を失って逆流したりしている。これは、海流や季節風などの自然条件によって海の砂の運ばれ方が違うからだと考えられる。秋から冬にかけては東へ流れ、春から夏にかけては西へ流れていることが多い。皆さんが見た竹野川は果たしてどちらへ流れているでしょう?

NPO法人まちづくりサポートセンター  中江忠宏
ガイドをお願いしたい場合はコチラ
 
 
問い合わせ先
道の駅てんきてんき丹後(山陰海岸ジオパーク京丹後市情報センター)   京丹後市丹後町竹野313-1
TEL
0772-75-1411
HP
 
 

ジオサイトへのアクセス

地図

モデルコース

1

■立岩周辺散策コース ※現在、コースの一部が崩落している箇所があります。
【テーマ】奇岩「立岩」と古代からの人々の営み
【内 容】鬼退治伝説や竹野神社・古墳など、立岩と丹後の歴史について学び、古代のロマンとジオパークの壮大な景観を体験できるコース
【見 所】立岩、大成古墳、竹野神社、新明山古墳など
【距 離】約5km(基本コース)
btn_1


2

■立岩・経ヶ岬マリンコース
【テーマ】海岸段丘と小さな島々、荒々しい岩壁が織りなす美しい海岸
【内 容】水田の広がる海岸段丘、砂州で結ばれた小さな島々の風景をめぐるコース
【見 所】経ヶ岬、袖志の棚田、屏風岩、大成古墳群、立岩など
btn_1


3

■丹後高原ドライブコース
【テーマ】緑豊かな山地とのどかな農村の風景
【内 容】急峻な山地と渓谷と、田園風景が織りなす風景をめぐるコース
【見 所】立岩、丹後松島、碇高原牧場、野間の集落など
【距 離】基本コース:約50km/約3時間30分
btn_1


周辺の体験・グルメ情報